2021年03月24日

ナイスバディ

連投。

89式くんもちょっとお色直しした。

まずスコープのマウント。

ガイズリータイプのワンピースハイマウントにした。




正直ガイズリーだとかパイズリだとか興味ねーから刻印がどうとかどうでもいいけど、しっかり刻印されててカッコいい。

ハイマウントにすることで89のリアサイトを余裕でかわせる。

これでスコープを手前に持ってこれるから射撃姿勢が楽になるんだな。



おまけに上部にRMRも載せた。バックアップというよりは飾りだけど、安物のくせに割といい出来だった。

無論この長いテッポーで室内戦を積極的にする訳じゃねーから、使う時がくるかどうかは知らねー。

あとヒモ。




田村装備開発の89式専用スリング Gen.2とやら。

5000円近くした高級品。

ガスブロの折曲銃床にも取り付けられるのがまじ助かる。マダガスカル。

さすがに専用だけあって収まりがいい。

ワンポイントスリング的に使えて、プライマリを長時間使用しない時はストラップを縮めて身体に密着させられる。
この機構が素晴らしくて、疲れないし銃がバタ付かないからストレスもない。

高かったけどいい買い物だった。

ところで89式くんは放置しすぎてフロントサイトポストと着剣ラグに白錆が浮いたんで、今度塗装しようと思う。

では、コロナが落ち着いたらフィールドで会おうや。  

Posted by アカバネ at 00:27Comments(0)

2021年03月24日

人類最良の拳銃

おひさ。

なにしろ書く事がねぇ。

サバゲーにも行ってねーし軍拡もしてねー。

だからした。






マルイのグロック17Gen.4

こないだ毛唐の友達の元カナダ軍と会った時、HK45Tを痛く気に入ってたのであげちまったわけ。

だからセカンダリ不在に陥ってたから勢いでポチった。

どーしてもシュアファイヤ付けたかったからホルスターも新調した。
サファリランドの6004タイプてのかなコレ。

今まで使ってたホルスターがファストドロウする時に超有能だったんだけど、コイツも慣れればまぁ使えるかな。
保持って意味ではコイツのが造り的に確実だし、何より自衛隊も使ってるしな。





旧グロックと違ってエキストラクターが別パーツなのはやっぱ雰囲気出るし、アウターバレルの仕上げ?なんかプラなのにメタリックでカッコE。ま、多分そのうち擦れて地が出るんだろうけど。

バックストラップはとりあえずビーバーテイルのMにしてみた。

肝心の実射性能だけど、ガスが手元にねーから動かしてない。

ま、マルイだから問題ねーべ。

ホントはブログのネタ的にWEのM18の自衛隊仕様刻印のやつにしようかとも思ったんだけど、やっぱ海外製は色々、ね。

どうせ特戦群ならグロックくらい使うやろとも思うし。他人と被りまくるだろうけどな。

はぁ、サバゲー行けるのいつになるやら。  

Posted by アカバネ at 00:14Comments(0)