2025年02月17日
VFC/UMAREX グロック17 Gen.5 アーリー

人は必ずグロックに還ってくる。
この道具としてのシンプルを極めた、見る人によってはダサいとすら感じるデザイン。
理想的なグリップアングル。
たまんねえよね。
前までマルイGen.4を使ってたんだけど、セカンダリ不要論にて売却したわけ。
でもやっぱ常にカチャカチャできるチャカは必要かなって。
これは馬のGen.5の初期型。
フロントセレーションが無くてマガジン挿入口にマガジンを指で引っ掛けて引き抜く様の切り欠きがあってMOSじゃないやつ。
ほんとはマルイGen.5が欲しかったんだけど、一生再販されなさそうだから一か八かで海外製に手を出したってわけ。

細かい事は密林の商品ページとか他のレビュワーの記事とかを見てもらうとして、たまげたのはその実射性能。
割と強いリコイルスプリングとハンマースプリングを使ってるくさいんだけど、手でニギニギした常温マガジンでかなりガツガツ動く。
ブローバックはマルイGen.3以上なのは確実。
なんならGen.4と同レベル。
おかげでかなりキックは強いし、トリガーが硬いから練習しないとガク引き気味になる。
弾道も0.25でメチャクチャ素直に40m飛ぶし、こりゃ当分中身も弄る必要無さそう。
流行り的にはG45なのかもだけど、やっぱスライドもグリップもフルサイズが好きだな。
X300Uも似合うし。
まぁスライドがアルミだから、そこが気になる人は買わない方がいいかな。
俺はどっちでもいいんだけど、なんならプラスライドバージョンがあればそっち買ってた(燃費とか良さそうだし)けど、まぁカチャカチャやってる時の音はテンション上がるわな。
あ、でもアルミの硬度なんてタカが知れてるから、スライドリリースはリリースレバー使わないでスライドちょい引きした方がいいと思う。
ちなみにどうしてもドットサイトを直付けしたい人は、リアサイトと交換するタイプのドットサイト用プレートが出てるからそれを買うのもアリかと。
MOSは実売で10kくらい差があるし。
いやー、しかし今の海外製ってすげえな。
まさか調整要らずとは思わなかった。
マガジンの注入バルブはweの音が出るやつに変えたけど、マジでそれくらい。
萎え刻印も無いし良く飛ぶし燃費も音もいい。
多分またピストルが欲しくなったら馬のを買うと思う。
あ。

マルイのガスブロURG-Iから外した純正STRタイプストック、要らないから誰か貰ってくれない?
発送はめんどいから取りに来てくれる人限定ね。
小傷とかあるからタダでいいよ。
MWSのストックチューブにガタとかほぼ無くカッチリ付くよ。
んじゃ、股ね。
Posted by アカバネ at 10:52│Comments(0)
│ガスブロ