2025年01月20日
T-EAGLE ライフルスコープ 1.2-6x24IRHK-DEレビューする
おそらく密林で売ってる黒以外のショートスコープで1番安いやつ。

簡単にレッビューしてみる。

この状態プラス延長フード(遮光フード)でフルセット。
スルーレバーは外れた状態で送られて来る。

前にも言ったけど、ガイズリータイプのマウントにはTイーグルの社名がガッツリ。
のっぺら坊の方がまだ良かった。
バトラーキャップはしっかりしてるしフリップも確実。そこまで安っぽくない。
接眼部のキャップを外せば視度調整もできる。
あと、レチクルが赤と緑に六段階で発光する。(上手く撮れなかったから写真はない)
ちなみに2032電池は付属してないからローソンで買った。
倍率調整はスルーレバーを使わなくても割りとぬるぬる動いてやりやすいけど、スルーレバー装着でダンチに調整しやすくなる。
ゼロインダイヤルはロックを外せばクリック感を伴いながら軽く回せる。
ロック時

ロック解除時

工具不要だしロックしてあれば不意に動く事も無いから非常によろしい。
マルイのURG-Iと組み合わせた写真でなんとなく分かると思うけど、色がDEって感じではない。
案外似合ってるからいいけど、DEのスコープを探してる奴は注意だな。
まぁ15kだし、そこまで粗悪でもないかな。
あ、ただちょっとアイボックスが狭い気がする。
しっかり狙わないとすぐケラレるな。
あと、この手の安スコープって実銃対応とかを自慢気に謳ってるのが多いけど、こいつの商品ページには実銃対応とは書いてなかったな。
エアガンにしか使わねーからいいけど、ガスブロのリコイルでやられねーかはこれからだな。
おま○け

こういうモヤってる夜はレーザーがよく視えて楽しい。

いっぱい照射しちゃう。

簡単にレッビューしてみる。

この状態プラス延長フード(遮光フード)でフルセット。
スルーレバーは外れた状態で送られて来る。

前にも言ったけど、ガイズリータイプのマウントにはTイーグルの社名がガッツリ。
のっぺら坊の方がまだ良かった。
バトラーキャップはしっかりしてるしフリップも確実。そこまで安っぽくない。
接眼部のキャップを外せば視度調整もできる。
あと、レチクルが赤と緑に六段階で発光する。(上手く撮れなかったから写真はない)
ちなみに2032電池は付属してないからローソンで買った。
倍率調整はスルーレバーを使わなくても割りとぬるぬる動いてやりやすいけど、スルーレバー装着でダンチに調整しやすくなる。
ゼロインダイヤルはロックを外せばクリック感を伴いながら軽く回せる。
ロック時

ロック解除時

工具不要だしロックしてあれば不意に動く事も無いから非常によろしい。
マルイのURG-Iと組み合わせた写真でなんとなく分かると思うけど、色がDEって感じではない。
案外似合ってるからいいけど、DEのスコープを探してる奴は注意だな。
まぁ15kだし、そこまで粗悪でもないかな。
あ、ただちょっとアイボックスが狭い気がする。
しっかり狙わないとすぐケラレるな。
あと、この手の安スコープって実銃対応とかを自慢気に謳ってるのが多いけど、こいつの商品ページには実銃対応とは書いてなかったな。
エアガンにしか使わねーからいいけど、ガスブロのリコイルでやられねーかはこれからだな。
おま○け

こういうモヤってる夜はレーザーがよく視えて楽しい。

いっぱい照射しちゃう。
Posted by アカバネ at
04:01
│Comments(0)
2025年01月18日
マルイのガスブロは優秀や

今日は夜勤明けでこないだ買ったガスブロURG-Iのゼロインを。
やっぱマルイのガスブロはスゲーや。箱出しで充分。
もろちんこの季節だとちょっとパワーも控えめだし動きもモッサリだけど、しっかりホールドオープンするし比較的真っ直ぐ飛ぶ。次世代なんかには当然敵わないけど。
で、

最近よく行く婆ちゃん1人で切り盛りしてる限界食堂でラーメン。
僕ちん専用の三玉盛り。
ここのラーメンまじ美味いから3玉とか余裕で食える。ラーショだと寿命削ってる感じ。
ほんで、

タイヤ交換。
サイドウォールのパターンがクソダセーけど、寿命を迎えたPS4よりは遥かに食う。
2年保ってくれれば嬉しいな。
しかし、純正サイズなんだけど、僅かに幅広になった気がする。
引っ張りよりは角刈りタイヤのが好きだから嬉しい誤算。
つーか近場にBB弾売ってる所がねえ。
わざわざ通販で買うのダリーな。
Posted by アカバネ at
20:39
│Comments(0)
2025年01月17日
帰ってきた物欲。
超絶久しぶりにミリネタ。
ARが急に欲しくなって数年ぶりに軍拡しちまった。

URG-I 11.5(スッピン)
もちろんマルイのガスブロ。
散々そこら中でレッビューされてるから詳細はそちらへ。
ハイダーのSF刻印、SMRハンドガード右側面とACHのガイズリーの刻印、アイアンサイトのKAC刻印など、至る所がパイパン。
それでいてSTRタイプストックにはマルイ刻印がしっかりと。
知ってたけどそこだけは寂しいかな。いいけど。

とりあえず盛った。
Tイーグルとか言う安メーカーの1.2-6倍ショートスコープ。
ガイズリータイプのマウントまでついてきて15k。
ただマウントにまでメーカーの刻印が自信満々にプリントされてて萎える。商品画像には無かったぞ。いっそパイパンであれ。
とLA5。
しばらくミリ趣味離れてたけど、PEQ15とは別モノなの?よくわからん。

と、シュア600のスイングマウント仕様。
グリップはBCM。
最近流行りのちょっと勃ち気味のやつ。
フォアグリは萌え。
で、ストックは適当なCTRレプにしようかと思ったけど、純正がガタもなく割と使用感いいからそのまま使ってる。形は好きじゃないんだけど構えた時もなかなか具合が宜しい。

ちなみにLA5はUHP仕様。
なんだけど、なんか色々ディテールがアレな気が。
ま、カッコいいからいいか。
しばらくサバゲー行く気もないし、家で構えてニヤニヤしたりホームディフェンスと職場ディフェンスに使う。夜勤ワンオペだし最近物騒だからな。
うーん、なんか一回買ったらまた物欲が沸々と。
新しいプレキャリも買おうかな。
ARが急に欲しくなって数年ぶりに軍拡しちまった。

URG-I 11.5(スッピン)
もちろんマルイのガスブロ。
散々そこら中でレッビューされてるから詳細はそちらへ。
ハイダーのSF刻印、SMRハンドガード右側面とACHのガイズリーの刻印、アイアンサイトのKAC刻印など、至る所がパイパン。
それでいてSTRタイプストックにはマルイ刻印がしっかりと。
知ってたけどそこだけは寂しいかな。いいけど。

とりあえず盛った。
Tイーグルとか言う安メーカーの1.2-6倍ショートスコープ。
ガイズリータイプのマウントまでついてきて15k。
ただマウントにまでメーカーの刻印が自信満々にプリントされてて萎える。商品画像には無かったぞ。いっそパイパンであれ。
とLA5。
しばらくミリ趣味離れてたけど、PEQ15とは別モノなの?よくわからん。

と、シュア600のスイングマウント仕様。
グリップはBCM。
最近流行りのちょっと勃ち気味のやつ。
フォアグリは萌え。
で、ストックは適当なCTRレプにしようかと思ったけど、純正がガタもなく割と使用感いいからそのまま使ってる。形は好きじゃないんだけど構えた時もなかなか具合が宜しい。

ちなみにLA5はUHP仕様。
なんだけど、なんか色々ディテールがアレな気が。
ま、カッコいいからいいか。
しばらくサバゲー行く気もないし、家で構えてニヤニヤしたりホームディフェンスと職場ディフェンスに使う。夜勤ワンオペだし最近物騒だからな。
うーん、なんか一回買ったらまた物欲が沸々と。
新しいプレキャリも買おうかな。
Posted by アカバネ at
03:26
│Comments(0)