2025年03月27日
あっちぃ日は装備を日向ぼっこさせちまわねぇとね
千葉県はアチィ。
いきなりあったかくなったもんで、早朝の草むしりで汗をかく。
そんな日は

天日干し。
こうすると仰々しくてカッケェな。
あとはメットがあれば完璧やん。
発注してるけど海外からだからまだ時間かかりそうだけど。
ところで、マルイガスブロURG-Iから外した純正ハイダーとストック誰か貰ってくれよ。邪魔でしょうがねえ。

タダだから取りに来てくれ。
ジモティで乞食予防に3kで出したけど誰も連絡くれん。
連絡くれたらタダでやるのに。
あとこれ。

職場に迷い込んできた猫。
名前はキャット。雌。
人懐っこいから誰か貰ってくれ。
避妊手術代金は俺が出す。
ウチもう八匹猫居るから限界やねん。
でも貰い手居なかったらウチの猫にする。
そんな感じでヨロシコ。
いきなりあったかくなったもんで、早朝の草むしりで汗をかく。
そんな日は

天日干し。
こうすると仰々しくてカッケェな。
あとはメットがあれば完璧やん。
発注してるけど海外からだからまだ時間かかりそうだけど。
ところで、マルイガスブロURG-Iから外した純正ハイダーとストック誰か貰ってくれよ。邪魔でしょうがねえ。

タダだから取りに来てくれ。
ジモティで乞食予防に3kで出したけど誰も連絡くれん。
連絡くれたらタダでやるのに。
あとこれ。

職場に迷い込んできた猫。
名前はキャット。雌。
人懐っこいから誰か貰ってくれ。
避妊手術代金は俺が出す。
ウチもう八匹猫居るから限界やねん。
でも貰い手居なかったらウチの猫にする。
そんな感じでヨロシコ。
2025年03月19日
カスタムBDUできた
先週我が県に古来からあるおもちゃ屋(ガンショップ)にて、10年以上前に絶版になっているであろう古のイーグルフォース製タイガーストライプBDUを7kでゲッツした。
そして袖を通さぬまま、近所にある古代からやってるテーラーに持ち込んでジャケットのカスタムを施した。

全景。
迷彩だからクソわかりづらい。

俗に言うスタンダードなBDUだから、前面に4つのポッケがある。あった。
で、よく本職がやるように、下の2個を腕に移植。
ついでにフラップを面ファスナー止めに。

フロントの開きはボタンだけど、ボタンとボタンの間に面ファスナー。
これにより、サッと羽織りつつ前を閉めたいってのがクッソ楽チンこに。
面ファスナーの色が黒だから案外目立たなくて⭕️。

トドメに袖口の絞りも面ファスナー。
だいぶ今風のナウいお洋服になった。
気になるのはお値段ですよね。
なんと!4k!
社長ぉ〜ん♡もう少し安くしてぇ〜♡
じゃあ2.5k!
てな訳で、僕珍が4kくらいで出来ねえかって相談したんだけど、まさかの勝手にディスカウントされて納品。安すぎだろうが。
こりゃ助かったんで、次はBDUで面倒なトラウザーズのチンポコ出すとこのボタンをジッパーに変えてもらう。
カスタムBDU専門のとこでやるのも良いけど、やっぱこの道50年の燻銀のテクもたまらねえぜ。
こりゃ片っ端からBDU買い漁ってカスタムするしかねえな。
そして袖を通さぬまま、近所にある古代からやってるテーラーに持ち込んでジャケットのカスタムを施した。

全景。
迷彩だからクソわかりづらい。

俗に言うスタンダードなBDUだから、前面に4つのポッケがある。あった。
で、よく本職がやるように、下の2個を腕に移植。
ついでにフラップを面ファスナー止めに。

フロントの開きはボタンだけど、ボタンとボタンの間に面ファスナー。
これにより、サッと羽織りつつ前を閉めたいってのがクッソ楽チンこに。
面ファスナーの色が黒だから案外目立たなくて⭕️。

トドメに袖口の絞りも面ファスナー。
だいぶ今風のナウいお洋服になった。
気になるのはお値段ですよね。
なんと!4k!
社長ぉ〜ん♡もう少し安くしてぇ〜♡
じゃあ2.5k!
てな訳で、僕珍が4kくらいで出来ねえかって相談したんだけど、まさかの勝手にディスカウントされて納品。安すぎだろうが。
こりゃ助かったんで、次はBDUで面倒なトラウザーズのチンポコ出すとこのボタンをジッパーに変えてもらう。
カスタムBDU専門のとこでやるのも良いけど、やっぱこの道50年の燻銀のテクもたまらねえぜ。
こりゃ片っ端からBDU買い漁ってカスタムするしかねえな。
2025年03月17日
立て膝ついても、いいかな?
いいとも!
つーことでね、アルタと言えばアルタ前、アルタ前と言えばいいともだよね。
もういいともも終わって長い事経つし、これからはいいともを知らないキッズが溢れて行くんだろね。
てなわけで懐古厨の老害だからアルタのニーパッド買った。

CONTOURとかいうやつ。
僕珍が知ってるニーパッドはブラックホークダウンでデルタが使ってたような、ザ・ニーパッドみたいなやつだったから、なかなかこのニーパッドは仰々しくて良い。

シェルもさることながら、そもそもこのソフトパッドがなかなか厚みがあるうえに動きを阻害しない裁断になっていて良い。
シェルの上下にソフトパッドが来るので、多少ラフに膝をついても余裕でカバーできる。
上のバンドはラバーで下のバンドは普通のナイロンなんだけど、不思議とズレる事がない。脱着のロックも簡単だし。

今はコンパンにニーパッドが内蔵されてるのが一般的かも知んないけど、僕珍はこのタイプのニーパッドが好きだな。
ルーズ気味なBDUパンツがニーパッドで絞られてるシルエットがカッコいいなと思う。
最近サバゲー行ってねえけど、サバゲーでもニーパッドって割と必要なもんかなと思う。
立て膝撃ちしようとした時に地面にBB弾あったら地獄見るし。
安物の1,000円くらいのパッド買ってズレるだの壊れるだの経験するよりは、最初からこういうの買っといた方が案外安くついたりするし。
ちなみに僕珍が買った時は4.5k。
実装備としては安いんじゃね?
みんな、身体は大事にね。
つーことでね、アルタと言えばアルタ前、アルタ前と言えばいいともだよね。
もういいともも終わって長い事経つし、これからはいいともを知らないキッズが溢れて行くんだろね。
てなわけで懐古厨の老害だからアルタのニーパッド買った。

CONTOURとかいうやつ。
僕珍が知ってるニーパッドはブラックホークダウンでデルタが使ってたような、ザ・ニーパッドみたいなやつだったから、なかなかこのニーパッドは仰々しくて良い。

シェルもさることながら、そもそもこのソフトパッドがなかなか厚みがあるうえに動きを阻害しない裁断になっていて良い。
シェルの上下にソフトパッドが来るので、多少ラフに膝をついても余裕でカバーできる。
上のバンドはラバーで下のバンドは普通のナイロンなんだけど、不思議とズレる事がない。脱着のロックも簡単だし。

今はコンパンにニーパッドが内蔵されてるのが一般的かも知んないけど、僕珍はこのタイプのニーパッドが好きだな。
ルーズ気味なBDUパンツがニーパッドで絞られてるシルエットがカッコいいなと思う。
最近サバゲー行ってねえけど、サバゲーでもニーパッドって割と必要なもんかなと思う。
立て膝撃ちしようとした時に地面にBB弾あったら地獄見るし。
安物の1,000円くらいのパッド買ってズレるだの壊れるだの経験するよりは、最初からこういうの買っといた方が案外安くついたりするし。
ちなみに僕珍が買った時は4.5k。
実装備としては安いんじゃね?
みんな、身体は大事にね。
2025年03月15日
やっぱ流行りって流行ってるだけあるってハナシ
超マブいプレキャリのAVSくん。
唯一脱着するのうがダルいという欠点が。

僕珍のAVSくんは2バンドカマバンのアサルトコンフィギュレーション。
でも、特に着る時かな、マグポにマガジン入れてる状態だと、まずマグポ=フラップをバリバリっとやって(僕珍の場合は)左のカマバンをベリっと剥がして左ハーネスも引っこ抜いて、メット被ってたら左肩のバックルも外す。
で、身体に密着させてバックルかけてハーネス入れてまたフラップをバリっとやってカマバン貼り付けてフラップ閉じて、最後フラップのボタンを溜める、と。
ダリーのよ。

これ。

わかる?
密林で売ってたクイックリリースバックル付きの3バンドカマバン。

気が狂うほど脱着が楽チンこになった。
カマバンごと取り替えるタイプでAVS用とは書いてなかったからイケるか微妙だったけど、まぁ4.5kなら失敗してもええやろの精神でコーニュー。
結果、無事ついた。
元のカマバンよりちょっと長いけど、全然調整でどうにかなる範囲。
でもハーネスに固定するコキカンが付属してないから、適当な1インチのコキカンを入手して

1番したのコキカンだけ黒いっしょ?汎用のコキカン。
こんな楽チンこなら、確かに最近のプレキャリに純正で装備されてるのもわかるわ。

いらないこ。
押し入れにしまっちゃうよ。
唯一脱着するのうがダルいという欠点が。

僕珍のAVSくんは2バンドカマバンのアサルトコンフィギュレーション。
でも、特に着る時かな、マグポにマガジン入れてる状態だと、まずマグポ=フラップをバリバリっとやって(僕珍の場合は)左のカマバンをベリっと剥がして左ハーネスも引っこ抜いて、メット被ってたら左肩のバックルも外す。
で、身体に密着させてバックルかけてハーネス入れてまたフラップをバリっとやってカマバン貼り付けてフラップ閉じて、最後フラップのボタンを溜める、と。
ダリーのよ。

これ。

わかる?
密林で売ってたクイックリリースバックル付きの3バンドカマバン。

気が狂うほど脱着が楽チンこになった。
カマバンごと取り替えるタイプでAVS用とは書いてなかったからイケるか微妙だったけど、まぁ4.5kなら失敗してもええやろの精神でコーニュー。
結果、無事ついた。
元のカマバンよりちょっと長いけど、全然調整でどうにかなる範囲。
でもハーネスに固定するコキカンが付属してないから、適当な1インチのコキカンを入手して

1番したのコキカンだけ黒いっしょ?汎用のコキカン。
こんな楽チンこなら、確かに最近のプレキャリに純正で装備されてるのもわかるわ。

いらないこ。
押し入れにしまっちゃうよ。
2025年02月24日
ナウなプレキャリ AVS
プレキャリを新調した。
今まではタスマニアンタイガーのチキンプレートキャリアにチェストリグの重ね着スタイルだったけど、なんか数年気になってたプレキャリがあったから買ってみた次第。

AVS。
JPCで有名なクライのやつ。
この写真は届いてすぐの時なので、カマバンにイスラエルスタイルのフラバンホルスターがついてるけど…似合わん。
最近ちょこちょこ盛ってなんとなく形になった。

フロントはMOLLEのプラカードをAR用の3連フラップ付きプラカードに変更。
エマーソン製なんだけど地味に本体と色味が違う。
僕珍はプローンの時とかにマガジンが汚れにくいし、高価なガスブロマガジンが吹っ飛んだりする心配が無いからフラップ付きのポーチが好き。
右カマバンにはフラグポーチ。

ここら辺では超有名な老舗エアガン屋の中古コーナーで500円で買ってきた。
店のおっちゃん曰く『米軍の』らしいけど真偽不明。
でもマリスクリップは間違いなく実だった。
とりあえずイスラエル式フラバンホルスターと入れ替え。
コヨーテでも割と馴染んでてヨシ。
左カマバンは医療系。

メディックシザーと止血帯は専用ポーチに、その他はファーストエイドポーチ。
つーかこのファーストエイドポーチ、10年前くらいに買ったRRVレプについてきた謎ポーチをカスタムしてファーストエイドポーチにしてるんだけど、謎メーカーの謎ポーチの割にめちゃくちゃ耐久性もクオリティも高い。
中とかしっかり防水加工されてるし。

後ろは超適当。
とりあえず転がってた148でもくっつけようと買った安いラジオポーチが死ぬほど安っぽいナイロンで萎え。
そのうち汚さないといけない。
トロピックのポーチも10年選手だな。
何用かわからないけどスキマがあったからテトリスした。
で、悪者をとっ捕まえるためにハンドカフをブッ刺して投了。
ラジオポーチだけ汚せばそこそこかな。
ちなみにこのAVSのスタイル(プレートポーチ+ハーネス+2or3バンドカマバン)を『アサルトコンフィギュレーション』と呼ぶらしい。
僕珍的には3バンドのカマバンが欲しい。
そしたらクイックリリースバックルつけるんだ。
ベリベリやるの疲れたよ。
今まではタスマニアンタイガーのチキンプレートキャリアにチェストリグの重ね着スタイルだったけど、なんか数年気になってたプレキャリがあったから買ってみた次第。

AVS。
JPCで有名なクライのやつ。
この写真は届いてすぐの時なので、カマバンにイスラエルスタイルのフラバンホルスターがついてるけど…似合わん。
最近ちょこちょこ盛ってなんとなく形になった。

フロントはMOLLEのプラカードをAR用の3連フラップ付きプラカードに変更。
エマーソン製なんだけど地味に本体と色味が違う。
僕珍はプローンの時とかにマガジンが汚れにくいし、高価なガスブロマガジンが吹っ飛んだりする心配が無いからフラップ付きのポーチが好き。
右カマバンにはフラグポーチ。

ここら辺では超有名な老舗エアガン屋の中古コーナーで500円で買ってきた。
店のおっちゃん曰く『米軍の』らしいけど真偽不明。
でもマリスクリップは間違いなく実だった。
とりあえずイスラエル式フラバンホルスターと入れ替え。
コヨーテでも割と馴染んでてヨシ。
左カマバンは医療系。

メディックシザーと止血帯は専用ポーチに、その他はファーストエイドポーチ。
つーかこのファーストエイドポーチ、10年前くらいに買ったRRVレプについてきた謎ポーチをカスタムしてファーストエイドポーチにしてるんだけど、謎メーカーの謎ポーチの割にめちゃくちゃ耐久性もクオリティも高い。
中とかしっかり防水加工されてるし。

後ろは超適当。
とりあえず転がってた148でもくっつけようと買った安いラジオポーチが死ぬほど安っぽいナイロンで萎え。
そのうち汚さないといけない。
トロピックのポーチも10年選手だな。
何用かわからないけどスキマがあったからテトリスした。
で、悪者をとっ捕まえるためにハンドカフをブッ刺して投了。
ラジオポーチだけ汚せばそこそこかな。
ちなみにこのAVSのスタイル(プレートポーチ+ハーネス+2or3バンドカマバン)を『アサルトコンフィギュレーション』と呼ぶらしい。
僕珍的には3バンドのカマバンが欲しい。
そしたらクイックリリースバックルつけるんだ。
ベリベリやるの疲れたよ。
2025年02月24日
ファーストライン新しくした

ファーストラインっちゅーのはアレでしょ?
腰回りさえあればとりあえずなんとかなるっしょ装備でしょ?
昔のファーストラインが一枚目。
コンドルのハーネスとパッドで重さをなんとかして、まぁあとはマグポとダンプポーチとホルスターって感じ。
ハーネスついててもファーストラインを名乗っていいの?
で、今回新調したのがコレ。

フェローのBISONベルトに変えた。
この細身のMOLLEベルトってのが今のナウなヤングにバカウケなんでしょ?
なんかインナーベルトがついてきたけど僕珍は使ってないゾ。
あとはメカニクスのファストフィットをおニューにして、リテンションランヤードも新しくした。
タスマニアンタイガーのライフルとピストルのマグポにカリマーSFのダンプポーチは、もうそれぞれ5年以上使ってる気がするけど、さすが実メーカーだけあってまだまだ全然使える雰囲気。
レプホルスターは別に過不足ないけど、新しいナウいやつを発注してるとこ。
つーかこのタイプのベルトもなかなかいいな。
巷じゃみんなRONINてやつ使ってるんでしょ?
さすがに被りまくるのはアレだからフェローにしたけど、これもなかなか具合が宜しいわ。
今風のプレキャリと合わせるなら、こういうスッキリしたベルトがいいんだろね。
てな訳で、次回はプレキャリ編。
股今度。